|
|
エルタワーの近くにコクーンタワーがある。ここは東京モード学園でもある。東京モード学園はファッション・メイク・デザインを学ぶ専門学校で、すごく高級感がある。ビルの形もかっこいい。
サイト:http://www.mode.ac.jp/tokyo/ |
|
|
|
|
|
で、その近くに損保ジャパン東郷青児美術館がある。展示作品の一つはVincent van Goghの「ひまわり」だよ。美術に興味がある方は是非行ってください。
サイト: http://www.sompo-japan.co.jp/museum/index.html |
|
|
|
|
|
美術館のすぐに新宿警察署裏交差点がある。 この場所は「はたらく魔王さま」に出る場所のひとつだ。ちなみに、ここの交差点は「夏目友人帳 肆」に出てるよ。 |
|
|
|
|
|
上にあるものがすごい。 |
|
|
|
|
|
こちらのLOVEのモニュメントが目立つ。 |
|
|
|
|
|
後ろから見たLOVEのモニュメント。 |
|
|
|
|
|
そのモニュメントの後ろに東京アイランドタワーがある。東京アイランドタワーは「とある魔術の禁書目録U」に出る。 |
|
|
|
|
|
次は東京アイランド前から歌舞伎町に歩く。その途中でいくつか面白い場所を見つけた。こちらは新宿調理師専門学校だ。中には入れないが、サイトを見たら、施設がすごい!と思った。
サイト:http://www.shincho.ac.jp/ |
|
|
|
|
|
こちらは宝塚大学だ。兵庫県にあるのは造形芸術学部で新宿にあるのはメディア・コンテンツ学部。マンガ領域、イラストレーション領域、ゲーム領域、アニメーション領域、映像領域、コンテンツデザイン領域があるので、興味がある方はサイトを見てね。
サイト: http://www.takara-univ.ac.jp/tokyo/index.html |
|
|
|
|
|
そして、隣にOffice24 Studioがある。こちらは3Dプリントスタジオだ。値段はまぁ、高いが、自分の3Dモデルをプリントしたい場合はこちらのようなスタジオを利用することができるよ。
サイト: http://www.office24studio.jp/ |
|
|
|
|
|
歌舞伎町の方に歩き、常円寺があって、そして新宿大ガード西に到着する。この場所は花咲くいろはの12話に出てるよ。 |
|
|
|
|
|
人がたくさんいる… |
|
|
|
|
|
道を渡り、LABIが見える。この辺りは「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」と東のエデンに出ている。 |
|
|
|
|
|
歌舞伎町の一番街のゲートだ。 |
|
|
|
|
|
後ろを向いたら、看板で私が通っている大学の名前が出て、びっくりした。先輩たちが作ったアニメーションが映っている。 |
|
|
|
|
|
歌舞伎町の雰囲気だ。 |
|
|
|
|
|
歌舞伎町にはまんが喫茶とネットカフェがとても多い。ここはそのひとつだ。 |
|
|
|
|
|
歌舞伎町なので、すこし怪しいところが多い(笑) |
|
|
|
|
|
北の方に歩き、ミラノ座が見える。工事中なので、「Darker Than Black」と「はたらく魔王さま」に登場するミラノと少し違う。 |
|
|
|
|
|
現在はトランスフォーマー/ロストエイジとLUCY/ルーシーとアメイジング・スパイダーマン2が上映中だ。 |
|
|
|
|
|
ミラノの後ろは西武新宿駅だよ。 |
|
|
|
|
|
そこからまた歌舞伎町のゲートまで歩いたら、ロボットレストランの看板を見つけた。イベントがあって面白そうだが、すごく高い。一般利用は6,000円らしい。
サイト: http://www.shinjuku-robot.com/pc/top.php |
|
|
|
|
|
歌舞伎町にもドン・キホーテの店舗がある。ドン・キホーテは…不思議なデパートみたいな場所。説明するのが難しいが、まぁ、色々面白くて安いものを売っている場所だ。 |
|
|
|
|
|
新宿にあるビックカメラだ。ヤマダ電機とビックカメラとヨドバシカメラは日本で有名な家電量販店である。新宿にはどれでもある。ちなみにヤマダ電機は前の写真に出てるLABIだよ。 |
|
|
|
|
|
こちらはALTAだ。主に服を売っているが、CDショップ、雑貨、花屋もある。でも、私が一番好きなのはアニメガだ!アニメガはアニメグッズを売っている店の名前。お茶のカップに載せる小さなフィギュアからバスタオルまで、本当に色々なグッズが売られている。もちろん漫画やライトノベルもあるし、ドラマCDもある。つばり、私みたいのオタクには天国のような場所。私も結局何個か買ってしまった。ALTAの前にあるクロワッサンタイヤキもおいしそう。
サイト: animega |
|
|
|
|
|
ちなみに私が買ったものはこちら!ハイキュー!のカードケース、フリーのハルの木のストラップ、Rejetの勿忘草のステッカーだ。 |
|
|
|
|
|
こんな大きい紀伊國屋を見たことがない。恐らく日本にはこっちより大きい紀伊國屋はあるはずだが、自分が見た紀伊國屋の中ではここが一番大きいと思う。 |
|
|
|
|
|
最後はどんなアニメにも出ていないが、新宿にはこんなところもあるよと紹介したいので、この写真を撮った。空が暗いのは夕方に行ったからではなく、雨が降っていたからだよ。(2時ごろ) ここは伊勢丹とマルイワンだ。それを書いたら恐らく外国人には分かりづらいので、ISETANとOIOI新宿を書く。この二つは有名なデパートだ。それ以外にもTakashimaya、Odakyu、Keio、LUMINE、Mylordもある。そして、それが全部新宿にあるよ!ファッションやショッピングが好きな方は行ってみてください。 |
|
|
|
|
|
これはISETANのディスプレーだ。よく変わるので、見るのが面白い。 |
|
|
|
|
|
こちらは新宿御苑だ。東京で有名な公園で、ものすごく広い。もともとは江戸時代に信濃高遠藩内藤家の下屋敷のあった敷地である。入園時間 - 9:00 - 16:00で休園日 - 毎週月曜日と年末年始。私は残念ながら月曜日に行ったので、公園が閉まっていた。入園料は大人(高校生以上)200円、 小中学生50円、 幼児無料。安い!春だととても綺麗な桜も咲いているので、是非新宿に行ったらこの公園に行ってね。
私は新宿御苑前駅から帰ったんだけど、また新宿に戻ってもいいし、ここから電車に乗ってもいいよ。新宿はいつも人が多いし、あまりアニメに関するところがないし(アニメによく登場するが実際に秋葉原みたいにアニメグッズなどを売っている店があまりない)オタクにはお勧めできないが、歌舞伎町で遊びたい人、ショッピングが好きな人、電機を買いたい人、紹介した専門学校・大学に興味がある人と新宿御苑に行きたい人にお勧め! |
|
|